Welcome to our website

2013年8月2日金曜日

前期研究報告会


本日,前期の研究報告会を行いました.

発表という感覚がこのまま薄れていくのは,良くないと思い,決行しました.
また最近,皆がどのようなことに取り組んでいるのかを知る良い機会にもなりました.

私個人の感想ですが,久しぶりの発表にしては,意外と喋ることができました.これも,2年間毎週のゼミ発表あってのことだと改めて実感しました.

ただ,自分の伝えたいことを相手に分かってもらえるように話すことは,依然クリアできていないとも思いました.聞き手の視点に立った資料作り,プレゼン法はこれからの学会,修論発表で欠かせないものなので,十二分に力を入れていきたいと思います.

ここからは総括です.発表内容,質疑応答を含めまして,皆が高い意識を持って参加していたのがなによりの収穫でした.よく認識していない研究に対しても,知ろうという姿勢が窺えましたし,皆が平等に発言していた印象を受けました.
久しぶりの全体での研究発表,お疲れ様でした.(荻野)

2013年3月25日月曜日

卒業式

3月25日に新潟大学の卒業式が行われました。
本研究室からはM2が2名、B4が3名、修了・卒業しました。
私は大学院へ進学するため、式が始まっても卒業という感じがまったくありませんでした。しかし、式の後にサークルや部活の後輩と別れを惜しむ卒業生の姿を見て、改めて卒業を実感しました。



また、私事ではありますが3月21日には卒業研究(設計)優秀賞等受賞式が行われました。
この式ではB4の山田が日本機械学会 畠山賞を、富樫が学業成績努力賞を頂きました。
このような形で日頃の行いが評価されて、大変嬉しく思います。この気持ちを忘れずに、これからも勉学や研究に精進したいと思います。


(富樫)

2013年3月11日月曜日

送別会

 3月8日に、櫻井先生の送別会と光研の慰労会を行いました。下の写真はその時全員で撮った写真です。


 
 
先生が来年度から1年間アメリカの大学で研究を行うということで、先生の御健勝と御活躍を祈って送別会を行いました。飲み会は終始盛り上がり、話題が尽きない楽しい会となりました。個人的な話で恐縮ですが、このメンバーと共に研究を行うことができ、本当に感謝しております。
 最後に一人一言ずつ述べ、皆から先生に花束が贈られ、別れを惜しみました。
 研究室内の人数が減り寂しくなりますが、この光研を一層良い研究室に出来るように努力していきたいと思います。
(山田)

2012年11月28日水曜日

IFHT2012 in 長崎


 11月13・14・15日の三日間、長崎ブリックホールで開かれた、伝熱に関する国際学会IFHT2012に参加してきました。



 この学会では、著名な研究者による講演と参加者によるショートプレゼンおよびポスターセッションが行われます。13日にM1谷川の波長選択型吸収材に関する研究発表、15日にM2佐久間の太陽熱反応器に関する研究発表を行ってきました。下の写真は二人がポスターセッションにて他の研究者と活発なディスカッションをしているところを撮ったものです。ショートプレゼンでは緊張していた谷川もポスターセッションではしっかりと自分の研究を説明できていたようです。自分の研究を見つめなおすとてもいい機会になったと思います。



 学会が開かれた長崎市はとても風光明媚な所で、長崎の夜景は世界新三大夜景に選ばれるほど素晴らしいものでした。13日には、先生が知り合った地元の方に案内していただき夜景を見て、14日には学会のバンケット会場からの夜景を見ながらお酒を飲み、15日には稲佐山にある温泉の露天風呂からの夜景を見ながら学会の疲れを癒したりと長崎の夜景を思う存分楽しむことができました。



その他にも、長崎ちゃんぽんや皿うどんを先生に御馳走していただきました。本場で食べるちゃんぽんは格別でした。皆さんも機会がありましたら、是非本場のちゃんぽんと皿うどんをご賞味ください。(佐久間)


 飛行機と特急列車に乗って新潟から1300km離れた長崎まで、学会発表をしに行ってきました。僕にとって初めての学会で出番は初日でした。ショートプレゼンでは緊張で最初に頭が真っ白になりましたが、無事に全部の工程を終えました。学会の中でも学ぶことが多くとても良い経験をすることができました。
 初日に発表を終えたので残りの日は気楽に観光を楽しみました。上で佐久間さんが書いてる通り、長崎を堪能しました。移動はほとんどが初めて見る路面電車で、急に発進したり止まったり曲がったりと一人で楽しんでいました。
 最終日は佐久間さんの発表でした。発表前は緊張していたのに発表はすんなりとやってしまう佐久間さんを見て、「さすがだな!!」と心の中で呟いてしまいました。そして学会も終わり最後の夜は長崎の夜景を一望しながら温泉に入りました。疲れが溜まっていたので、思い出以外のものは全部洗い流してきました。 (谷川)