Welcome to our website

2011年11月16日水曜日

ICFD2011


先日,宮城県仙台市仙台駅前のホテルメトロポリタン仙台で行われた International Conference on Flow Dynamics 2011 に参加してきました.この学会は,東北大学主催の国際学会です.私はポスターセッションに参加したのですが,このセッションの参加者の大半が東北大学の学生で非常にアウェイ感を感じました.しかし,学歴なんぞに負けてられん!ということで,積極的に議論してきました.私の英語力は非常に拙いものですが,持ち前のアグレッシブさで身振り手振りを加えながらコミュニケーションを取ることが出来ました.発表も英語コミュニケーションも必要なものはやはり度胸だと思います.学生のうちにいろいろな経験が出来て非常に嬉しいです.(佐久間)

2011年9月28日水曜日

Summer school in OvGU

8月31日から9月17日までの18日間,新潟大学の交換留学プログラム「夏の学校」でドイツのオットーフォンゲーリック大学マグデブルグ校に短期留学してきました.主なスケジュールは,午前中に語学研修,午後は研究室や工場の見学,休日はベルリンやライプツィヒ等に行き観光というものでした.参加メンバーは20人となかなかの大所帯でしたが,みんな仲が良く,一緒に買い物したり,夜はもう毎晩のように宴会でバカ騒ぎ.楽しすぎて,日本に帰りたくなくなるぐらい充実した毎日でした.


右の写真は,スポーツ射撃の弾丸を製造している企業を見学した時のもの.屋外の射撃場でショットガンの試射をさせてもらいました.想像以上の銃声と衝撃でしばらくの間興奮しっぱなし.日本では経験できない非常に貴重な体験なので,漢に生まれたからには一度は経験するべきだ,と心から思いました.


左の写真は,夜の宴会風景です.ドイツはとにかくビールが最高にうまい.それでいて,ビール瓶一本の値段が70円程度なもんで,毎晩宴会になってしまうのもしょうがないかと.つまみはもちろんソーセージ!他にもチーズやアイスなんかも安くておいしくて.ドイツ人の恰幅のいい体型にも納得です.


滞在中のコミュニケーションは全て英語.語学研修も英語でドイツ語を教わり,研究室や工場での説明も全て英語でしていただきました.そのため,今回の留学で英語力は結構成長したと思います.なにより,英語でのコミュニケーションに対する不安感,海外の人と接する抵抗感がかなり払拭されました.学生のうちに海外を経験することは,非常に重要なことだと思います.是非,積極的に海外に出て,日本と異なる環境,思想,文化に接することをお勧めします.(佐久間)






佐久間君と同じく新潟大学の交換留学プログラム「夏の学校」でドイツのオットーフォンゲーリック大学マグデブルグ校に短期留学してきました.初のヨーロッパということで文化の違いや人種の違い,言葉の壁などたくさんあるだろうなと不安に思っていたのですが,ドイツの大学の先生方や学生たち,ホームステイ先のご家族に快く迎え入れてもらい,とても充実した短期留学を過ごすことが出来ました.



案内していただいた先で特に印象に残っているのはヴォルフスブルグにあるアウトシュタット(自動車の町)というフォルクスワーゲンが経営するテーマパークです.そこでは自動車の歴史に残るクラシックカーや時代ごとのワーゲン車など様々な車の実物が何台も展示されていました.写真はブガッティ・ヴェイロンという最高時速407(km/h)もだせる車です.とてもかっこよかったです.


二泊三日のホームステイではマーテン君のご家族の家にステイさせていただきました.その一家には,魔女が踊ると言われる山に連れて行ってくれたり,友人や親せきを集めてパーティーを開いてくれたり,村の教会に上って村を一望させてくれたり,運河エレベーターを見学させてくれたりしていただきました.ひとつひとつの出来事が新鮮で,とても貴重な体験が出来ました.ステイ先の家族が温かく迎え入れてくれているという気持ちが伝わってきて,とても嬉しかったです.


ドイツの大学では英語で自分の研究紹介も行いました.日本語で発表するのも難しい内容を英語で発表するということでとても厄介でした.でも,なんとか理解してもらえたようなのでよかったです.


総じて,今回のドイツでの短期留学では自らの英語力が向上したと思うし,英語でのコミュニケーション能力もアップしたと思います.さらに,ドイツの料理やお酒などの文化も堪能でき,現地の学生とも仲良くなれて,一生忘れられない体験が出来ました.(吉村)

2011年8月22日月曜日

OpenFOAM講習会


8月18・19日の2日間にわたって,新潟大学工学部建設学科の大嶋拓也先生にOpenFOAMの講習会を開いていただきました.OpenFOAMとは、流体の運動に関する方程式をコンピュータを用いて解き、流体の運動を解析・シミュレーションするためのフリーかつオープンソースのツール集です.

大嶋先生による解説はとてもわかりやすく、2日間という短い時間ではありましたがOpenFOAMに関する理解を深めることが出来ました.研究室のみんなもこの2日間でOpenFOAMを扱えるようになり、これからより高度な研究が進められそうな気がします.大嶋先生,終始丁寧な講習をしていただき誠にありがとうございました.(佐久間)

2011年8月1日月曜日

熱・光研合同フットサル



熱・光研では初となるフットサルを開催しました!たくさんの人が参加してくれてとても盛り上がりました。普段皆さんの動いてる姿を見ていなかったのであまりの機敏さに驚いてしまいました。激しすぎて途中で足をつる人(吉村さん)や、翌日筋肉痛がひどい人(大多数)もいましたが、楽しい時間を過ごせたと思います。(谷川)

2011年7月25日月曜日

熱・光研合同BBQ in 研究室裏

「前期お疲れ!!」ということで先週の金曜にバーベキューを行いました。皆さん本当にお疲れ様でした。準備から片づけまで皆で協力しあい、楽しく無事に終えることができました。途中ダウンして片づけできなかった僕が言うのもなんなんですが・・・。
それにしてもメニューが最高でした。肉に魚に野菜に豚汁に。特にチャンチャン焼きは僕の想像を遥かにこえてうまかったです!それもこれもやはり炭のおかげですね。普通の火とは全く違う熱さがそこにはありました。となると輻射がすごいという話になってくる訳ですが、話が長くなるのでここまでにしておきます。
          

下の写真は大先輩神林さんのスイカ入刀の一幕です。3年目3回目となるこの日もその大業を僕らに見せてくださいました。この後には引き継ぎ式も行われ、我らが光研B4の谷川が任命されました。「俺の後を継げるのは谷川お前しかいない」という神林さんの心の声が聞こえてきた気がしました。
    

最後にですが、この機会のおかげで普段あまり話すことのできない先輩方とも話すことができてとても楽しかったです。そして、今回このバーベキュー全体を仕切って下さった佐久間さんそして調理長の吉村さん本当にありがとうございました。来年も今年さながらの盛り上がりを感じれるように頑張ります。( 荻野 )


2011年7月21日木曜日

平成22年度 新潟大学工学部機械システム工学科 卒業研究発表会


 投稿が遅くなりましたが,昨年度の卒業研究発表会にて,卒業研究優秀賞を頂きました.一年間の研究の成果が報われた気がしてとても感無量でした.今後もこの勢いを失うことなく研究に尽力していきたいと思います.(佐久間)

2011年7月12日火曜日

7月8日 三鷹光器株式会社の中村社長の講演会





韓国ではSAMSUNG,LG、HYUNDAIみたいな大手の企業が韓国を支えているとよく言われます。一方日本では、もちろんTOYOTA,NISSAN、SONYみたいな大きな企業もあるけれど、さらに中小企業も大手の企業と肩を並べられるぐらいの技術力、競争力を持っていると感じました。また、入社試験がものをつくり、また絵を描くということは本当に印象的でした。韓国でも、こういう企業ができてほしいです。  <スンジェ>

2011年6月28日火曜日

ASV11にて



6月8日(水)に朱鷺メッセで私の研究について英語で発表しました。日本に居ながら英語を使う機会を頂き、とても勉強になりました。英語のレベルや発表の内容などまだまだ未熟ですが、今後に向けてとても良い経験になったと思います。(花島:写真左)

ASV11 in 朱鷺メッセ


2011年6月6日から9日にわたって朱鷺メッセで開かれた、ASV11(The 11th Asian Symposium on Visualization)のポスターセッションに参加しました.会場では活発な討論が行われ、著者もつたない英語ながら外国の方に自分の研究成果を説明することができました.会場は予想以上に明るい雰囲気で、各国の先生方もとてもフランクに接してくださいました.国内にいながらも国際的な交流ができ、とてもいい経験になりました.今後の研究の大きな糧となることを期待します. (著者.佐久間)

2011年3月4日金曜日

日本機械学会 北陸信越学生会 第40回学生員卒業研究発表講演会

  3月4日に長野の信州大学で学生員卒業研究発表講演会を行ってきました.初めて新潟大学以外で研究発表を行ったので,とても緊張しましたが,他大学の先生方から貴重なご意見をいただくことができ,良い経験になりました.(吉村:写真中央)